「天神天満花娘」とは 2003年から毎年公募をしている、大阪天満宮の巫女に準ずる仕事で、水都大阪をイメージした浴衣の上に千早着用。 天満宮の象徴である「紅白の梅」をあしらった花飾りは目にも鮮やかです。 そんな花娘達を応援し、 #花娘 をリツイートしているアカウントをご紹介します
Blog Archives
「おもてなし規格認証」に登録しました!
天神橋筋商店街1丁目2丁目3丁目では
下記21店舗が「おもてなし規格認証」
紅認証に登録しました。
☆天神橋筋商店街1丁目
餃子食堂 大阪亭
天神ポルポ
☆天神橋筋商店街2丁目
CoCo Nano
1銭屋 本家
株式会社 旭商店
有限会社 マルイチ菓舗
総合衣料 なみき洋品店
串焼き 一富士
お菓子の専門店 まるしげ
カメラの東光堂
有限会社 イワイザケドットコム
ぎんちゃり
大阪茶会 株式会社
☆天神橋筋商店街3丁目
㈱有朋企画 屋号 木の郷屋
㈲ 文丘堂
㈱丸玉一土居陶器店
㈱丸玉一土居陶器店 だちんや
鉄板焼 べろべろばあ
㈱ティ・ステージ クリームキッチン
株式会社 中西白牡丹
和CAFE×旬菜DINING 穂々恵み
【大賞賞金5万円!】第八回 天神祭献詠短歌大賞を開催します!
今年も「天神祭献詠(けんえい)短歌大賞」を開催します。
大賞はなんと賞金5万円!お子さまから大人の方まで、楽しい短歌大賞へぜひご参加ください。
ご応募お待ちしております!
天神祭献詠短歌大賞とは?
歌の神様・菅原道真公を祀る大阪天満宮の夏の祭典「天神祭」を祝い、
2010年より、毎年「祭」をテーマに短歌を募集しています。
優秀作品は大阪天満宮にて表彰・展示するほか、ご応募いただいた短歌は全て、大阪天満宮に献詠いたします。
応募概要
★テーマ
「祭」または自由(一般部門・子ども部門共通)
※一般部門の審査は一首ごとに行われます
※作品は未発表に限り、二重投稿、盗作の場合は失格となります
※投稿作の著作権は、天神祭短歌実行委員会に帰属します
★応募概要
《一般部門》
お一人様何首でも応募できます
参加料:二首まで 1,000円(三首以上の場合は追加1,000円で何首でも投稿できます)
《子ども部門》
15歳以下・お一人様何首でも応募できます
参加料:無料
★応募期間
平成29年4月1日(土)〜7月10日(月)必着
★選者
香川ヒサ・加藤治郎・高田ほのか・柳野 等(大阪天満宮 禰宜)
★賞
大賞(賞金5万円)・子ども部門大賞・各選者賞・天神橋筋商店街賞・大阪天満宮賞 他(副賞あり)
※各部門大賞受賞者には「大阪市長賞」が贈呈されます
★応募方法
①インターネット
こちらより必要事項をご記入の上ご投稿ください
②郵送またはFAX
下記必要事項をご記入の上、ハガキまたは封書、FAXにてご送付ください
【必要記入事項】
- ・応募部門
- ・短歌 ※短歌にはふりがなをふってください
- ・お名前 ※筆名の方は本名も明記ください
- ・ご住所
- ・電話番号
- ・メールアドレス(あれば)
- ・どこでこの賞を知ったか
【送り先】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
大阪市立総合生涯学習センター気付 メールボックスM19
FAX:020-4663-9357
★振込先
参加料は7月18日(火)までに郵便振替にてお支払いください
(誤ってご入金された場合も返金はできかねますのでご注意ください)
振替口座:00970-3-232956
加入者名:天神祭短歌実行委員会
★発表
8月中旬に発表。授賞式は9月2日(土)に大阪天満宮で開催します
公式サイト
http://tenjintanka.net/
あなたの笑顔が天神天満を盛り上げる!平成29年度 天神天満花娘募集!
今年も天満天神花娘の募集が始まりました!
あなたの笑顔が天神天満を盛り上げます。たくさんのご応募お待ちしております!
天神天満花娘とは?
2003年から毎年公募をしている、大阪天満宮の巫女に準ずる仕事で、
天神祭を中心に各種イベントに花を添える存在です。
水都大阪をイメージした浴衣の上に千早を着用。
天満宮の象徴である「紅白の梅」をあしらった花飾りは目にも鮮やかです。
※天神祭では船渡御乗船のうえ奉納花火を鑑賞します。
応募概要
★応募資格
・18歳(高校生不可)~25歳の独身女性、元気で明るい方
・下記をはじめ各種イベントに年間を通して参加できる方
最終面接選考会、花娘研修会、星愛七夕まつり(7月7日)、天神祭(7月24日、25日)
★応募方法
住所・氏名・年齢・連絡先(自宅/携帯)・身長・応募動機を明記した書類と、
写真2枚(全身・上半身)を同封のうえ、下記住所へご郵送ください。
〒530-0041 大阪市北区天神橋3-5-15 天三おかげ館 「天神天満花娘」係
なお、info@tenjin123.comからもご応募できます。
※メールでのご応募には必ずタイトルに「天神天満花娘応募」とお入れください。
★募集人数
天神天満花娘:10名
まちむすめ:20名
※面接(二次選考)で選ばれた20名(花娘の10名を除く)は、まちむすめとして活動していただきます。
★応募締切
平成29年4月7日(消印有効)
★選考方法
一次:書類審査
二次:面接
三次:一般投票
伊賀上野NINJAフェスタ2017 3月4日開催!
2017年、本年も開催が決定いたしました!
忍者衣装に着替えて、日本一長い天神橋筋商店街を舞台に
スタンプラリーや手裏剣、バーチャル忍者、吹き矢修行、綱渡り修行を体験!
忍者気分で楽しんでください!
伊賀市の観光大使「いが☆ぐりお」、北区のキャラクター「のんちゃん・すーちゃんも」やってくる!
【会場】
天神橋筋四番街から1丁目商店街エリアにて
【開催日】
3月4日(土)10:30~16:00
【2/5(日)】なにわ七幸まつりin大阪天満宮
《美味しいもの、楽しいものがいっぱいの青空市!》
高級温泉ホテルの宿泊券が当たる『飛梅伝説!梅種飛ばし世界選手権』や
天神橋筋商店街とふるさと物産の青空市『恒例七幸市』を開催。
ご家族やお友達お誘い合わせの上、ぜひお越しください!
【日時】
2017年2月5日(日)午前10:00〜午後4:00
★雨天決行
※『梅種飛ばし世界選手権』は午前11:00〜午後3時(参加費:当日500円)
【場所】
大阪天満宮境内
✿てんま天神梅まつり 盆梅と盆石展開催!
2/11(木)〜3/12(日) ※夜間拝観 2/26(金)・3/4(土)
9:30〜16:30(入場受付16:00まで)
書院造り千畳敷きの参集殿にて、樹齢200年を超す古木をはじめ
大阪天満宮所蔵の宝物「天神画像掛け軸」「お迎え人形」などを展示いたします。
【2/4(土)5(日)】高知県東部地域フェスタin天神橋筋商店街
29年度新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。
平成29年の新春を迎え謹んで慶び申しあげます。
おかげさまで天神橋筋商店街1丁目2丁目3丁目は、皆様のご支援、お力添えにより
様々な商店街活動を展開する事ができました。
心より御礼申しあげます。
本年も魅力あるまちづくりに取り組んで参りますので、
今までにも増して皆様のご支援を宜しくお願い申しあげます。
平成29年1月1日
2016年もイルミネーション設置
今年も設置しました。
天神橋二丁目商店街・南森町駅の1号線側を挟んでアーケードのエントランス北側・南側に、
今年も大阪天満宮の「本殿」と「宝船」のイルミネーションが設置されました。
大阪天満宮へのご参拝ご祈願、天神橋筋商店街へお越しの際は、お迎え人形とともにお楽しみください。
※来年2月初めまで、点灯時間は17時前~23:30(予定)です
天三おかげ館イベント情報
年末年始を迎え皆さんもお忙しくされていると思います。
そんな時こそ天神橋筋商店街に是非お越しください。たいていのものは揃うはずです!
また、天神橋筋3丁目にあるおかげ館では週ごとに様々なイベントを催しています。
近々開催予定のものをご紹介させていただきますので、観光やお買い物のついでに
立ち寄ってみてはどうですか?
天三おかげ館 崔物スケジュール
12月16日(金)17日(土) 天満切手の市 ~趣味の切手展示販売~
12月18日(日) 自由落語研究会 落語ワークショップ 自由寄席
1月1日(日)~12日(木) 天然石アクセサリー販売 夢空間
1月15日(日) 徳島県物産展
1月23日(月)24日(火) (株)加登 お墓相談会
12月8日(木)15日(木) 大阪市北区医師会 無料健康相談会